補助金と助成金ノート

北陸の田舎で経理(13年)をしております。主に実体験を踏まえた補助金や助成金について綴ります。

一般世帯等が申請可能な【東京都港区の補助金・助成金】まとめ

スポンサーリンク

港区は、交通機関の利便性が高いほか、日本のビジネスの中心地として雇用環境にも魅力があります。また、住宅地としても開発されている区で、高級マンションが多く見られます。そんな、東京都港区にはどのような補助金や助成金があるのかを書いていきます。

 

 

f:id:yutorink:20190220153225j:plain

 

 

 

 

<1.港区の補助金・助成金>

 

補助・助成金名

対象者

補助額

屋上等緑化助成

生け垣造成助成

一般

①壁面:1/2又は15,000円/m²のいずれか低い額

 

②屋上:1/2又は25,000円/m²のいずれか低い額

 

※同じ申請箇所で、複数の緑化を行う場合は、上限500万円

創エネルギー・省エネルギー機器等設置費助成

(家庭用燃料電池システム)

一般

1/4

【上限:35万円】

創エネルギー・省エネルギー機器等設置費助成

(太陽光発電システム)

・一般

・マンション管理組合

最大出力に応じ1kWにつき10万円

 

☑太陽光発電システム

・一般:上限40万円

 

・マンション管理組合:上限99万9千円

創エネルギー・省エネルギー機器等設置費助成

(日射調整フィルム)

・一般

・マンション管理組合

①1/4

②施行面積(m²)×助成単価4,000円

※①、②いずれか小さい額

 

☑一般:上限4万円

 

☑マンション管理組合:上限:40万円

住まいの防犯対策助成事業

一般

5,000円以上が対象となり、かかった費用の半額を助成

 

【上限:1万円】

雨水浸透施設設置助成

住宅等を所有する個人

上限:40万円

高齢者等民間賃貸住宅あっせん

・高齢者世帯

・障害者世帯

・ひとり親世帯

①初回保証委託料

上限:5万円

 

②仲介手数料等助成

礼金相当分と仲介手数料相当分を合算した額を助成

 

③機器設置助成

・ガス安全システム

【上限:42,000円】

 

・自動警報器

【上限:31,000円】

 

・自動消火装置

【上限:30,900円】

高齢者共同住宅バリアフリー化助成

高齢者世帯

対象工事に必要な経費と助成対象限度額を比べて、いずれか少ない額の1/2

 

①出入口・階段・廊下等の手すりの設置

【限度額:70万円】

 

②出入口・廊下等の段差解消

【限度額:70万円】

 

③床のノンスリップ化

【限度額:70万円】

 

④既存のエレベーターのバリアフリー化

【限度額:300万円】

 

⑤段差解消機の新設

【限度額:800万円】

 

⑥エレベーターの新設

【限度額:2,000万円】

 

 

 

 

<2.おわりに>

 

港区は助成金や補助金の種類が豊富でした。そして、助成額が大きかったです。高齢者共同住宅バリアフリー化助成はとてもありがたいと思います。バリアフリー化するにも、費用がかなりかかると聞いたことがあります。一般家庭(高齢者世帯)での限度額の大きさにはビックリです。こちらは平成30年度の補助金で、現在も公募中か定かではありませんのでご注意ください。